はなし(话)日本语的多种说法
- 培训职业
- 2025-05-04 22:27:25
话(はなし)
1 言叶を交わすこと。会话。谈话。また、声を出して言うこと。「―が尽きない」「こそこそ―」
2 筋をたてて述べること。また、その内容。「―のうまい人」「ためになる―」
3 话题。「―は変わりますが」「―をそらす」「难しい―はやめよう」
4 うわさ。评判。「人の―によれば」「国中が选挙の―で持ち切りだ」「―だけで実现しない」
5 话し合うこと。相谈すること。「ちょっと―がある」「―がこじれる」「―がまとまる」「结婚―」
6 いきさつ。わけ。事情。「详しい―は知らない」「お―はうかがっています」
7 物事の道理。「―の通じない人だ」「それでは―が逆だ」
8 (「咄」「噺」とも书く。「噺」は国字)人に闻かせるための作り话。说话・昔话・落语など。「浦岛太郎の―」「お―の世界」「人情―」
9 こと。ことがら。前述の内容をさしていう。「こんなになるまでほうっておいたとは、まったくひどい―だ」「いやはやあきれた―だね」
多重随机标签