商务日语中恐缩的正确用法
- 培训职业
- 2025-05-04 23:50:21
「恐缩」
读音:きょうしゅく
用法:
可用于表示感谢、道歉、请求、拜托。在商务、社交场合,为了表示礼貌,经常用「恐缩です恐れ入ります」代替「すみません」使用。
例句:
一、感谢
①お电话をいただき恐缩しております。
您亲自打电话来,非常感谢。
②手取り足取り、ご教示いただきまして大変恐缩しております。
承蒙您手把手指导我,非常感谢。
二、道歉
③ご多忙のところ大変恐缩です。
百忙之中非常抱歉。
④お话し中、大変恐缩でございますが、お电话がかかってきております。
不好意思打断您一下,有您的电话。
(这句的使用场景可以是:秘书打断正在和客户说话的部长的话,告知他有一个电话需要他接听)。
三、请求、拜托。带有道歉之意。
⑤お手数をおかけして恐缩ではございますが、ご返送をお愿いします。
给您添麻烦了,不好意思,拜托您回邮给我们。
⑥私事(わたくしごと)で恐缩ですが(休暇を取っていただけないでしょうか)。
非常不好意思因为有点私事(不知能否请假)。
⑦恐缩ではございますが、今後とも変わらぬご支援のほど宜しくお愿い申し上げます。
请您今后给予我们同样的支持。(此句话可用于信件或邮件的结尾)
四、委婉拒绝。带有道歉之意。
⑧多くのご提案をいただいておきながら、たいへん恐缩ですが~
您提了这么多提案,但是非常抱歉……
「恐缩」的近义表达:
恐れ(おそれ)入ります。
たいへん畏れ(おそれ)多いことでございます。
お手数(てすう)をおかけしますが。
上一篇
大学证有哪些
下一篇
汽车交强险记什么科目
多重随机标签