教我一个日语句子成分(刚过三级的日语初学者求教)
- 培训职业
- 2025-05-05 01:48:59
1、「ております」是「ています」的自谦表现。
往往用于自己、我方相关的行动上。
比如:お世话になっております。 承蒙关照。
=お世话になっています。
2、「ておけ」是「ておく」的命令形态
(「おく」其实就是「置く」、五段动词,就是你所说的1类)
* 动词准备体「・・・ておく」
接续:动词连用形+「ておく」 「おく」是补助动词。
意思:①表示为某种特定目的事先做好准备工作。
例:先に电话を挂けておいて、友达を访ねるほうがいいでしょう。
(给朋友先打个电话再去拜访比较好吧。)
昼ご饭と一绪に晩ご饭を作っておいて、会社へ行きました。
(烧午饭时把晚饭一起烧好,然后才去上班。)
②表示让某种状态继续保持下来。
例:これは记念に残しておいてください。
(这个作为纪念留下来吧。)
ぜひお受け取りくださいと言ったので、もらっておきました。
(一定要我收下,我也就收下了。)
希望对你有所帮助。。。。。。。
上一篇
成本核算的基本方法是什么
下一篇
模特艺考考前培训
多重随机标签