日语中常用汉字有哪些
- 培训职业
- 2025-05-07 03:27:31
日本语能力试験出题基准・文字(1级)
日本语能力试験出题基准(にほんごのうりょくしけんしゅつだいきじゅん)では、1级(きゅう)の汉字(かんじ)は、第1水准汉字(だいいちすいじゅんかんじ)と第2水准汉字(だいにすいじゅんかんじ)とされている。
第1水准汉字(だいいちすいじゅんかんじ)は、常用汉字表(じょうようかんじひょう)から使用频度(しようひんど)の低(ひく)い19字(じ)を除(のぞ)いた1926字(じ)である。なお、当(あ)て字(じ)や熟字训(じゅくじくん)については、常用汉字表(じょうようかんじひょう)の「付表(ふひょう)」の范囲(はんい)(110字(じ))に限(かぎ)られる。常用汉字表(じょうようかんじひょう)の汉字(かんじ)は『読(よ)み』『书(か)き』ができること、当(あ)て字(じ)や熟字训(じゅくじくん)は『読(よ)み』ができることが求(もと)められる。
第2水准汉字(だいにすいじゅんかんじ)は、1级(きゅう)の语汇(ごい)を表记(ひょうき)するときに使(つか)われる汉字(かんじ)のうち、常用汉字表(じょうようかんじひょう)にないものから114字(じ)(128の音训(おんくん))が选(えら)ばれている。第2水准汉字(だいにすいじゅんかんじ)は『読(よ)み』だけができればよいものとされている。
第1水准汉字(1926字)
很多,贴不下,请给邮箱发给你.
上一篇
德国人说什么语言
多重随机标签