当前位置:首页 > 培训职业 > 正文

有几个n1的选择题想问问大家

1.景気は徐々に回复してきていると言われるが、私には一时的な现象のように思われる。

前半句用“言われる”被动态来表示“大众的某种观点”(被大家这么说),但一般不会译成被动态。后半句请注意“には”里的“に”,与之呼应后面也应该用被动态,XXに(……のように)思われる(被XX认为是……),句意有“在我看来……”的意思。被动态不一定就要采用被动译法,它可以表达主体的某种观点,这个作用不要忘记。

2.1)どうなったのか ((事态)变成怎么样了)

2)どうしたものか(该怎么办才好)

3)どうなっているか (现在(事态)怎么样了)

4)どうしていることか(现在(某人)在干什么/是什么状态)

どうしたものか你不能用那种方法去拆解它,もの和か要拆开来看,もの在句中是个形式名词,か则表示疑问,它就是相当于“どうしたらよいものか”,用来表示困惑,烦恼。其他几个代入均不符合题意。

3.这题应该好理解,题意:就像有人喜欢狗那样,即使是有人讨厌狗也是无可厚非的。

4)いたっていいんです(~たって(~だって)、接在动词形容词连用形后,表示转折,“即使……”的意思。いいんです,可以,无所谓,“也是容许的”的意思)。其他几个均不符合题意。

多重随机标签

猜你喜欢文章