日语进级阅读(4-3级)53
- 培训职业
- 2025-05-04 22:03:20
図书馆の利用
みなさん、図书馆を利用していますか。みなさんが住んでいるところの近くに必ず図书馆があるはずです。最近の図书馆には本だけではなく、ビデオやCDなどもあります。もちろん雑志や新闻や辞书もあります。
図书馆で本を借りたいときは、どうしたらいいでしょう。それは简単です。学校の学生证や自动车の运転免许证など、住所や名前がはっきりわかるものを持っていけば、すぐ借りられます。借りたい本が决まったら、受付へ本を持っていきます。そして、纸に住所や名前を书きます。书いたら受付に出して、学生证などを见せます。すると、すぐに利用カードを作ってくれます。 つぎに借りるときからは、もう何も书かなくても、このカードを出すだけで、借りられます。
注釈:
はず 「名」 应当,理应
运転免许证(うんてんめんきょしょう) [名] 驾驶执照
问题:
はじめて本を借りるとき、何を持っていかなければなりませんか。
1、 お金
2、 利用カード
3、 住所や名前がはっきりわかるもの
4、 図书证
2目度から、本を借りるとき、何が必要ですか。
1、 学生证
2、 运転免许证
3、 利用カード
4、 证明书
答案:3、3
参考译文:
图书馆的使用
大家都用过图书馆吗?大家的住所附近应当一定有图书馆吧。最近的图书馆里不仅有书,还有电视或CD等等。当然也有杂志、报纸和辞典。
在图书馆借书的时候,怎样做好呢?这个很简单。拿着学校的学生证或者机动车驾驶证等能清楚地了解姓名住所的证件的话,就可以直接借了。决定想借的书后,拿着书去接待处。然后,在纸上写下住所和姓名。写好後交给接待处,出示学生证等证件。这样,很快能办好借书卡。下次借书的时候,什么都不用再写,只需要出示借书卡就能借了。
相关语法
~だけ
对人物、物品、事情等加以限制或限定
例:私は野菜や果物だけ食べていました。(我只吃蔬菜和水果等东西。)
各类动词た形+ら
表示假定
例:もし、あなたが暇だったら、手伝ってください。(要是你有空的话,就请帮我一下。)
ご饭を食べたら、映画を见に行きませんか。(吃完饭後去看电影好吗?)
駅に着いたら、お电话をください。(到了车站后就给我打个电话。)
可能助动词「れる、られる」
I类动词:变最后一个词尾为「え」段假名后加「る」
II类动词:去掉词尾「る」后加上助动词「られる」
III类动词:するー>できる 来るー>来られる(こられる)
表示能力、可能性
例:どんな料理が作れますか。(会做什么料理。)
このバナナは黄色くて、食べられます。(这个香蕉是黄色的,可以吃。)
上一篇
蒙氏幼儿园的学费是多少
下一篇
小区旁边适合做什么生意
多重随机标签