当前位置:首页 > 培训职业 > 正文

日语的敬体,简体,敬重语,郑重语,自谦语还有什么语,都有什么区别

一、 尊敬语(尊敬语)

1、 动词的れる、られる形

a、先生は明日学校に来られます。

b、社长はこの资料をもう読まれました。

2、句型:お+动词连用形+になる

a、先生はもうお帰りになりましたか。

3、 句型:お/ご+动词词干+です

a、先生はもうお帰りですか。

b、先生ご存知ですか。

4、お/ご+动词连用形+くださる

a、山田先生が文法をお教えくださいます。

b、先生、この手纸をお読みください。

5、动词的敬语形(特殊)

动词基本型 敬语形

行く  いらっしゃいます

来る  いらっしゃいます

いる  いらっしゃいます

する  なさいます

言う  おっしゃいます

见る  ご覧になる

食べる   召し上がる

饮む  召し上がる

二、 自谦语(谦让语)

1、お/ご+动词连用形+する

a、ここでお别れします。

b、では、ご案内しましょう。

2、お/ご+动词连用形+いたす

a、先生のお荷物、私がお持ちいたします。

3、动词使役态:せていただく 或 せてください

a、こちらから说明させていただきます。

b、私にも行かせてください。

4、动词的自谦动词(特殊)

动词基本型 动词谦语型

行く  参ります

来る  参ります

食べる  いただきます

饮む  いただくます

いる  おります

访问する  伺います

言う  申します

见る  拝见する

三、 郑重语(丁宁语)

这一类敬语不是对话题人物的尊敬,也不是对自己的自谦,而是用郑重地说话来表示对听话人的尊重,也表示自己有高雅的教养。

最基本得表现就是:です、ます

其它还有:ござる、まいる、いたす、おる

a、雪が降ってまいりました。

b、なにか変な匂いがいたしますよ。

c、用意ができております。

敬体是指动词、形容词、名词词尾+です、ます的表达形式(包括时态语态变形)

简体简单的说就是动词、形容词、名词的原型(包括时态语态变形时的原型)。

用法的话,敬体是一般生活中常用的,除了亲近的人之外,最好都用ます、です来结句。

当然,日语里还有一类特殊的表达尊敬的词汇,叫做敬语。

这个级别就很高了。而且有些敬语的表达方式不是通过变形而来,而是必须去记忆的。

比如 就食べる这个词来举例:

简体 食べる、食べた、食べている、食べさせる、食べられた

敬体 食べます、食べました、食べています、食べさせます、食べられます

敬语 召し上がる(敬语动词原形)

请楼主参考。

多重随机标签

猜你喜欢文章