求日语题目解析
- 培训职业
- 2025-05-05 12:59:39
社长もうなずいたんだから、賛成(1、せざるを得なかった )。
1、せざるを得なかった 2、しなくてもいい 3、しべきだ 4、するはずがない
题干中,因为社长都已经首肯了,所以结论为不得不赞成,即选项1所表达的意思,
而2、4则分别表示不赞成亦可,不可能赞成的意思,与题干意思不通,3的接续法不对;
妹は、体操の选手(3、みたいに )体が柔らかい。
1、ぎみに 2、がちに 3、みたいに 4、ばかりに
根据题意,应该是妹妹的身体像体操选手那样柔软,所以只有3符合题意,其他不通;
客「先日、电话で予约した前田ですが。」
店员「ああ、前田様ですね。(4、ご予约、うけたまわっております)。」
1、すみませんが、ご予约をおうけまわりになってください
2、ご予约、おうけたまわりくださって、ありがとうございます
3、すみませんが、ご予约をうけたまわってください
4、ご予约、うけたまっております
店员的话,均是根据动词【承る】变化的,而【承る】的意思是接受、承接,是店方的行为,只能用自谦语,不可用敬语,所以只能选4;
この地方は热帯地方だから、(2、雪が降るわけがない )。
1、雪が降らないわけがない
2、雪が降るわけがない
3、雪が降るわけにはいかない
4、雪が降るわけではない
题干:这里是热带地区,所以结论是不可能下雪,
这个意义只能用【わけがない】的句型来表示,即2;
1,表示不可能不下,意思不通,
3,「わけにはいかない」表示不应该,不能用于此处,
4,「わけではない 」表示并不是,意思不对,
所以只能选2。
上一篇
酒桌致辞讲话万能模板
多重随机标签