当前位置:首页 > 培训职业 > 正文

日语词汇「思う」「考える」究竟该怎么区分

思う

[おもう][omou]

【他动词・五段/一类】

1.想,思索,思量,思考。

2.相信,确信。

3.预想,预料,推想,推测,估计,想象,猜想。

4.感觉,觉得。

5.希望,期待。

6.挂念,放心不下。

心に浮かべる。心が引かれ,または心がそちらに働く。「想う」「念う」とも书く。

详细释义

想。想念。想象。(也写“想う”“念う”)

昔を思う。

怀念过去。

异郷で母国を思う。

在异乡思念祖国。

春はものを思わせる。

春天令人有所思。

仕事が思うようにはかどらない。

工作不能按预期的那样进展。

考える

[かんがえる][kanngaeru]

【他动词・一段/二类】

1.〈亦作「校える」、「勘える」〉想;思索;思考;有条理地动脑筋思索究竟是怎么回事,比「思う」更具理性。

详细释义

1.想办法;研究。

あれやこれやと思いをめぐらす。その事について,心を知的に使って判断する。

想。思索。考虑。认为。打算。

よく考えて物を言え。

好好想想再说。

私は彼も恩人と考えている。

我认为他也是我的恩人。

来月帰郷しようと考えている。

下个月我打算回乡。

人间は考える苇である。

人是会思考的芦苇。

多重随机标签

猜你喜欢文章